第13回 日本自動車リサイクル機構景況調査を実施します。
会員の皆様を対象とした「第13回 日本自動車リサイクル機構 景況調査」を、今年6月に実施した第12回目に引き続き、長崎大学経済学部木村眞実研究室のご協力のもと、実施いたします。
景況調査は、業界内における自社の位置付けを把握する情報を提供することを目的として四半期毎に実施しております。 調査実施方法等につきましては、以下をご参照のうえ、調査へのご協力をお願いいたします。
【第13回 日本自動車リサイクル機構 景況調査 概要】
■調査期間:2023年9月15日(金)から9月29日(金)まで
■調査詳細はこちら
■回答方法:WEB回答、FAX提出のどちらか1つ
(FAXの混雑が予想されますので、出来るだけWEBでのご回答をお願いいたします。)
→WEB回答はこちら
→FAX回答はこちらの回答票にご記入いただき、下記送信先までFAX
【送信先:095-820-6370 長崎大学 経済学部 木村研究室 宛】
■回答期限:2023年9月29日(金)まで
【過去の景況調査結果はこちら】
第1回目・第2回目・第3回目・第4回目・第5回目・第6回目
第7回目・第8回目・第9回目・第10回目・第11回目・第12回目
2023/09/15 08:43
2023年度【貴金属類の共同出荷事業】第1回目(7月)集荷分データ報告
2023年度【貴金属類の共同出荷事業】につきまして、第1回目(7月)集荷が終了しました。
ご参加いただいた会員の皆様、誠にありがとうございました。
今年度第1回目集荷分の重量データを以下のとおり報告させていただきます。
<参加者数>
JAERA会員事業所 83社
<集荷重量>
基板(アルミ無) |
基板(アルミ有) |
ABカプラー |
センサー類 |
合 計 |
2,128.0 kg |
7.0 kg |
885.0 kg |
5,554.0 kg |
8,574.0 kg |
★都道府県別の詳細データはこちら↓
2023/09/08 09:20
【HVバッテリー共同出荷事業】対象品目追加に関するご案内
「駆動用HVバッテリー共同出荷事業」につきましては、今年度も事業を継続しておりますが、2023年9月より対象品目の追加が行われております。追加対象品目の詳細につきましては、以下の説明資料5ページをご確認のうえ、会員の皆様はぜひご参加くださいますようお願いいたします。
2023/08/29 15:34
【ご報告】仮事務所の設置につきまして
先日、当機構入居ビルで発生した爆発火災により、会員の皆様、関係者の皆様におかれましてはご心配とご迷惑をおかけしておりますこと心よりお詫び申し上げます。
2023年8月3日(木)より、仮事務所の運用を開始いたしましたのでご報告させていただきます。
---------------------------------------------
■新住所
〒105-0004 東京都港区新橋2丁目11-10 BUREX FIVE 708
■電話番号 復旧しました!
03-3519-5181(番号の変更なし)
■FAX
不通状態(復旧次第ご連絡いたします)
■メール
jaera-homepage@elv.or.jp(変更なし)
■郵送物
新住所宛の郵送物は全て受取可
※旧住所宛ての荷物は郵便局の物のみ受取可(ヤマト運輸・佐川急便は不可)となります。今後は新住所宛までご送付くださいますようお願いいたします。
---------------------------------------------
通常業務も順次再開しておりますが、何かございましたらお電話もしくはメールにてお問い合わせください。
皆様には引き続きご迷惑をおかけいたしますが、復旧に向けて引き続き取り組んで参りますので何卒よろしくお願い申し上げます。
JAERA事務局
2023/08/03 10:08
自動車リサイクル士新規講習会 申込締切日の延長につきまして
今年度開催の“自動車リサイクル士新規講習会”につきまして、申込締切日が明日7月20日(木)までとなっておりましたが、先日の当機構入居ビルでの火災事故により郵便物の受け取りが一時遅延したため、申込締切日を以下のとおり延長させていただくこととなりました。
■新規講習会 締切日:7月27日(木)必着
※岡山会場は定員に達したため申込書の受付は出来ません。
なお、本講習会につきましては予定通り実施いたします。
他ご不明な点がございましたら当機構事務局までご連絡ください。
※現在TEL・FAXが使用出来ないため、メールにてご連絡くださいますようよろしくお願いいたします。
■お問合せ先:jaera-homepage@elv.or.jp
皆様からのお申込を心よりお待ちしております。
2023/07/19 17:48
【ご案内】当機構へのご連絡につきまして
先日、当機構入居ビルにて爆発火災が発生したことにより、現在も固定電話(03-3519-5181)並びにFAX(03-3597-5171)が繋がらない状況となっております。
ビルの破損状況から復旧の見込みが立っておらず、当面の間電話・FAXが繋がらない状況となります。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご連絡の際は以下の問合せ先へメールにてご連絡くださいますようよろしくお願いいたします。
■お問合せ先:jaera-homepage@elv.or.jp
※メールでのお伝えが難しい場合はこちらから改めてお電話させていただきますので、お気兼ねなくその旨メールへご記載いただけたら幸いです。
なお、郵送物につきましては郵便局の分のみお受け取り可能です。ヤマト運輸・佐川急便のお荷物はお受け取り出来ません。
2023/07/19 09:26
【受講者の方・受講をご検討中の方】
先日の火災による自動車リサイクル士講習会への影響につきまして
先日、当機構入居ビルにて爆発火災が発生したため、皆様より2023年度(今年度)の自動車リサイクル士講習会の開催について数多くお問い合わせいただいておりました。
皆様には多大なるご心配とご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
今年度の自動車リサイクル士「新規講習会」・「更新講習会」ともに、当初の予定通り開催をいたします。
また、お申込書の送り先に変更はございませんので、お申込書につきましては当機構事務局までお送りくださいますようよろしくお願いいたします。
※ヤマト運輸・佐川急便での送付は現在お受け取りが出来ないため、郵便局でのご郵送をお願いいたします。
なお、大変申し訳ございませんが今回の火災により、暫くの間は当機構の電話が不通状態となりますので、何かご不明な点がございましたらお気兼ねなく以下のメールアドレスまでお問い合わせください。
■お問合せ先:jaera-homepage@elv.or.jp
2023/07/11 14:27
再UP【ご報告】機構入居ビルでの爆発火災につきまして
報道にもありますとおり、昨日7月3日(月)の午後3時過ぎ、当機構が事務所を構えるビルにおいて爆発火災が発生いたしました。火元は当機構が入居する5階より下の下層階であると見られております。
当時、機構事務所に勤務していた職員につきましては、事故発生直後に即時適切な避難を行い、全員怪我などもなく無事であることの確認が取れております。
会員の皆様、関係者の皆様におかれましては多大なるご心配、ご迷惑をおかけしておりますこと深くお詫び申し上げます。
また、この事故により負傷された方々の1日も早い回復をお祈り申し上げます。
なお、現在事務所の復旧作業を進めておりますが、損傷が激しいことから当面の間は電話・FAXが繋がらないため、ご連絡の際は当機構メールアドレスまでご連絡いただきますようお願いいたします。
■機構メールアドレス:jaera-homepage@elv.or.jp
なお、郵送物につきましては郵便局の物のみお受け取りさせていただいております。(ヤマト運輸・佐川急便のお荷物等は現在お受け取り不可の状況です)
今後の対応等は追ってご報告させていただきます。
以上、よろしくお願いいたします。
2023/07/04 08:40
ボンベの『可溶栓』を再確認ください!!
自動車再資源化協力機構(自再協)より、フロンボンベの可溶栓について、以下のとおりお知らせがございましたので、ご案内させていただきます。
↓↓↓
フロンボンベは、40℃以下に保つことが法律上規定されています。『可溶栓』にふくらみが見られる場合には内部圧力が上昇し、フロン類の漏れや可溶栓飛び出しによる事故の原因となるため注意が必要です。
特に6月から9月の夏季はボンベの使用・保管環境も高温となり、可溶栓が溶けることによるフロン漏れが増える時期 のため、改めて以下をご確認頂き適正なボンベ管理をお願いいたします。
本件の詳細については、以下のリンク先をご参照ください。
2023/06/30 15:46
第12回 日本自動車リサイクル機構景況調査を実施します。
会員の皆様を対象とした「第12回 日本自動車リサイクル機構 景況調査」を、今年3月に実施した第11回目に引き続き、長崎大学経済学部木村眞実研究室のご協力のもと、実施いたします。
2023/06/16 16:44